好きなものを集めたら。

北九州の情報、気になること、食べ物、Web関係など。お役に立てるものがあれば幸いです。

はてなブログに限らず、どのサイトもSSL化しないと警告が出るらしい。

わからない。

SSL化?えっわからないんですけど。

 

こんにちは。WEB関係の記事は、これからこちらに書いていくことにしました。



どのサイトもSSL化が必要らしいです。

先日、とあるサイトのサーバー管理からこんなメールが届きました。

2018年10月初旬までに、常時SSL対応をしていないサイトは、
ほぼ全てのブラウザで「保護されていない通信」である旨の警告が出るようになります。

 

 えっ、そうだったの?

www.herb1.xyz

 

この上の記事を調べた時は、SSL化、つまりHTTPS にしたら、検索順位が上になるぐらいのことしか調べきれなかったようで。

 

 

もう少し調べてみると

 

 

7月からChromeで全httpページに警告表示!?

Safariだから気がつかなかったけれど、あのサイトはChrome使うと警告表示が出ていたのかな?

私が管理しているサイトは

  1. とあるネットショップ (でも近々やめると思います)
  2. 知り合いに頼まれたサイトの更新
  3. はてなブログ
  4. アメブロ(もう更新していません)

とあり、3、4は、すでにOK。

 

1は、ここから手続きしてくださいのメールが来たので、すでにサーバーに手続きを申し込んだから、特にこちらでは何もやらなくて良いようです。(サイト自体もブログのように更新は簡単)

 

2、が問題だ。

あのサイトは何も言ってこないけれど・・・やはりそうかな?と調べてみると、特に、SSL にした方が良いというお知らせは見当たらなかったので、サポートメールで、問い合わせてみると、よくあるお問い合わせページのQ&Aと申し込み方法のページが紹介されました。

 

SSL証明書が無いページを「https」でアクセスした場合、
  「安全性が確認出来ません」といった警告画面が表示されます。

 

SSLについて2のサーバーで調べてみると結構な価格!

SSL証明書発行にそんなにお金がかかるんだ!ということで、

払わないわけにはいかないから、

 

手続きをしようとした所・・・えっ!もう1つ難関が!

 

 

シマンテック系は無効?→大丈夫でした。

 

 

www.itmedia.co.jp

なのだそうです。

 

その知り合いのWebページのサーバーのSSLを契約しようとして覗いてみると

を選べることになっているのですが、シマンテックもジオトラストも証明書を取っても今後お金が無駄になるってことですよね?

持ち込みの設定するのも難しそうだし・・・どうしたらいいのでしょうか?

3月頃Wordpressに切り替えたばかりで、また転送設定とかしないといけないのかと、少し、気が重いです。

 

サーバーにも問い合わせたところ

「問題はございません。

・・・新しい証明書の入手・入れ替えを行っており、
設置後、最新版のGoogleChromeについても、
警告画面は表示されませんので、ご安心頂ければと存じます。」

 

と連絡が来ましたので、申し込み手続きをしました。

審査もあるそうなので、今待っているところです。

 

 

Chromeそんなに使ってるの?日本でのブラウザのシェア率って?

こういうことを調べてくれているサイトがあるのですね。

webrage.jp

 

 

Webブラウザシェアランキング

ブラウザ比率

おお!Chrome使ってる方多いですね。
約半数の方が、Chrome使っていらっしゃるんですね。

Safariなんて国内は5.13% 世界のシェアになるとSafari 3.18%(少ない!)

そうですか、そんなにたくさんの方が、Chrome使っていらっしゃるのなら、ダウンロードして検証してみないといけませんね。Safari好きなんですけど。

 

MacでのChromeインストール

 

www.google.co.jp

 

インストールは、ダウンロードをクリックして、同意などをすると始まります。

Macの場合この画面が出たら、

Chrome1

下のアプリケーションホルダーにドラッグしてインストール終了。

 

早速Chromeでチェック。

知り合いのWEBページを調べたら、

URLの前にインフォメーションマーク i マークがついていてクリックすると

 

Chrome2

と出て来てしまいました。

サファリでは何も表示されないのですけれどね。

やっぱり手続きが必要ですね。

 

 

 

では、このブログは?

保護された通信

保護された通信



OKです。 もう1つの方もOKでした。

 

まとめ

SSL化は、必須のようです。

はてなブログの皆様はSSL化もうすでにされているとは思いますが、他のサイトなど管理されている方は、SSL化への注意が必要です。まだされていない方は、サーバーなどに問い合わせてみましょう。

 

おわりに

私は、こういう設定は、かなり苦手です。でもあの知り合いのサイトは、普段は、月に1回くらい更新するだけで良いので、たまに、これくらいは仕方がないですね。

ウェブでは、何かをしようとするたびに知らない事に出会う。

新たな発見でもある。と

言い聞かせています。

 

 今日は、ウェブ設定は好き!じゃない。というお話でした。

 

平成最後の夏の7月最後の日ですね。

皆様にも良い日となりますように。

 

それでは、また!

 

追記

  1. とあるネットショップ (でも近々やめると思います)


の管理サーバから、メールがきました。何もこちらで設定しなくても良いかと思ったら、なんだか面倒くさい。;;またあのSSL化の作業をしなくてはならないのですね。

ここのところ、SSL化の試練が次々と。

閉鎖しようと思ってるんだけど、どうしようかな。

(もう7年もやりました。)

あと数ヶ月やってみるかな。やっぱりやめ時かな。(迷い中)

 

はてなブログで2つ目のブログを作り 独自ドメインを設定する方法

こんにちは。

2つ目のブログを作って独自ドメインの設定をする時に

どうやるのかを忘れていたので、ざっくりメモしておきます。

 

 

 

 

2つ目のブログの作り方

newblog1

新しいブログを作るをクリックすると

newblog2

  • 空欄→好きな名前 右側.hatenablogなどの選択肢を選ぶ。
  • このURLは取得可能です。を確認。

newblog3

  • 私はロボットではありません。にチェックを入れる。
  • ブログ作成をクリック。


新しいブログができました!

 

独自ドメインの取得

私は、「お名前.COM」で取得しました。

 

ドメインを決める時に気をつけること

  • 分かりやすく覚えやすいドメイン名にします。
  • ブログの特徴を現している方が望ましいようです。

ドメインの価格を検討するときに気をつけること

私は何と言っても、価格ですが・・・1円からあります。

  • キャンペーン料金の場合、キャンペーンが終わるとぐっと高くなるものもあるので気をつけましょう。
  • 登録料金、更新料金、移管料金、いくらかかかるかもチェックします。

 

Whois情報公開代行はしてくれるか?

  • Whois情報というのは、誰がそのドメインを持っているか、ドメイン所持者の名前や住所や電話番号までが公開されます。
  • Whois情報公開代行とは、個人情報が漏れたくない方のために、ドメイン会社が代行してくれるのです。
  • 私の持っているドメインは「お名前.com」ですので、私の住所や電話番号ではなくGMOの住所や電話番号が公開されます。(もちろん取得の時は、申込者の名前、住所、電話番号は必須ですよ。)
  • 企業などで使用する場合は、別ですが、個人で使う場合、これがないと自宅が全世界に晒されることになってしまいますから、重要です。

 

自動更新か

  • せっかく取ったドメインが、更新忘れで、所有権がなくなったということがないように、自動更新は、便利です。
  • お試しで取る場合は、更新日がいつかをきちんと覚えていましょう。(更新前にメールが来るはずです)

 

 

独自ドメインの設定

 たくさん、スクリーンショットをとりましたが、

GMOでのドメイン設定は、ここに詳しく書いてあったので、ドメインの設定については、このページで。(手抜き〜)

blog.hatenablog.com

 

 

 

はてなブログ側のドメイン設定 

f:id:h_nico:20180720205216p:plain

  •  ダッシュボードで新しいブログを選び
  • 設定→詳細設定のページを開く

 

f:id:h_nico:20180720205715p:plain

独自ドメインの設定の項目に

  • 取得したドメインを入力
  • ドメイン設定をチェックをクリック
  • 「有効」になったことをチェック

「有効」になれば、独自ドメインの設定終了です。

お疲れ様です!

 

なお、ドメインを取得してから、しばらく経たないと(数時間だった気がします)「有効」にはならないようです。焦らずに待ちましょう。

 

以上、2つ目のブログの独自ドメイン設定でした。

 

最後に

私は、こういう設定は苦手なんです。

でも好きなことのために必要なことだから。そこはクリアしないと。

これからは、色々変更する時もメモを取っておこうと思います。

同じように設定が苦手なの方のためにお役に立てれば・・・

 

本当は、早く、他の好き!なことが書きたいですが、

設定した時にメモをしておかないと、忘れるので 笑

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

それでは、今日も、好き!を集めましょう♪

 

 

はてなブログで、2つ目のブログをPRO で使う方法 ID は?

suki1info

 

 

 こんにちは。

はてなブログダッシュボードに、

「新しいブログを作成」というボタンがあり、

PROにしてると10個までブログが作れるのよね〜と、

なんとなくもう1つブログを作りたくなったのでポチッと作ってみました。

 

もう1つのブログは専門性のあるものにしたかったのにちょっと雑記が増え、私の住む北九州市のことや日々感じたことや好きなことを書くブログが作りたくなったからです。

何か為になる事が1つでもあれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

2つ目のブログは、違う名前やアイコン(別ID )で書けるの?

はてなブログは、サブアカウントなら持てますが、複数ID持つことはできません。

違反になります。
 

サブアカウントの作り方

サブアカウントの作り方を調べてみると・・・

プロフィール画面>設定>サブアカウント で作成可能。

 

ただし、別のメールアドレスが必要になります。

 

 

はてなブログで別ブログを運営する方法

 

  • 別IDの必要はない→同一IDで新しいブログを作る
  • 別IDで作りたい!PROの必要なし→サブアカウントを作る
  • 別IDで作りたい!PROでやりたい→サブアカウントを作り、もう1つPROの料金を支払う。

 

結論

PROで10個作れるって・・・ちょっと違わない?という気持ちがふつふつと湧き上がるのを抑え・・・

別アカウント作るために、お金を払い、アカウントを切り替えるのも面倒だし、
そんなに怪しいことを書くつもりはないので、サブアカウント作らなくても良いか。
そのままのIDでもう1つ作ろうという結論で作ってみました!!

 

 

好きなものを集めたら

suki




好きなものを集めたら

嫌いなことばかり考えていたら

心がドロドロしてくるから

 

どんなにちっぽけな事でも

好きな事に光を当てよう

 

好きなことばかり集めたら

変わりばえしない日常も

キラキラ輝きだすかもしれない。

 

きっとあなたも・・・

 

新しいブログ始めました。

このブログは、私の好きな事、好きな場所、好きな物、気になる事を、

好き勝手に書いていくブログです。

 

何か、へえ〜!

何か、くすっ!

何か、あ、それ好き!

何か、そうだったんだ!

 

あなたの日常が、キラリと輝き出すヒントがあれば幸いです♪

 

よろしくお願いいたします!!

はてなブログで2つ目のブログです。

こちらのブログも

読者登録などしていただけましたら

とても励みになります。

今後ともよろしくお願いいたします♪

 

 

注意:

口調(文調)等は毎回変わると思います。

おつきあいくださいませ♪

 

 

お問い合わせプライバシーポリシー