好きなものを集めたら。

北九州の情報、気になること、食べ物、Web関係など。お役に立てるものがあれば幸いです。

鍋にこびりついた焦げは、おうちにあるアレで、力いらずで簡単に取れるんです。

鍋にこびりついた焦げを取る方法

こんにちは。

先日、シチューを作った鍋を洗っていたら、鍋底が少し焦げていることに気がつきました。

カレーやシチューを作ったお鍋、隅っこが焦げたりしませんか?

私はたまにやります。

今日はそんな鍋の焦げをあっさり取る方法のご紹介です。

 鍋にこびりついた焦げは、こすらずにあっさりアレで取れます。

まずは、お鍋を普通に洗います。

ゴシゴシ洗う必要はありません。

鍋にこびりついた焦げをあっさり取る方法

焦げが気になるところが、浸かるくらいの水を入れます。

 

そして、アレ!

 

お料理に使うアレ!

 

酸っぱいやつ。

 

お酢です。


お酢を大さじ1くらい入れ・・・

 

鍋にこびりついた焦げをあっさり取る方法

湯気で見えない(笑)

火にかけ、沸騰したら火を止めます。

 

火を止めたらしばらくそのまま、冷めるまで置いておきます。

素手で洗っても火傷しない程度のぬるま湯位に冷めたら・・・

鍋にこびりついた焦げをあっさり取る方法

普通のスポンジで撫でると、するんと取れていきます。

頑固に取れないところは、メラミンスポンジで軽くこすると、するんと取れます。

鍋の胴体部分の汚れは、火にかける前にとっておいた方がよいようです。笑

写真のようになりますが、この汚れも、するん、と落ちます。

鍋にこびりついた焦げをあっさり取る方法

ゴシゴシ洗わずきれいになりました!!

ゴシゴシ洗わず、きれいになりました!!

こんな感じで、私はいつも、お鍋が焦げたら取っています。

ちなみにステンレス製のお鍋です。

(他の素材のお鍋は、よくわかりません。)

 

重曹やクエン酸なども試したことがありますが、この方法が一番簡単なので、焦げた時はお酢を使っています。お酢がない場合は、レモン汁などでも取れるのでは?とも思いますけれど、お酢がやはり手軽で良い気がします。

 

ミツカン 穀物酢 500ml

ミツカン 穀物酢 500ml

  • メディア: 食品&飲料
 

 

私がお鍋にお酢を入れていると、母が何を作ってるの?と聞き、母もへえ〜と言っていたので、記事にしてみました。

 

もしかして、ご存知の方もいらしたかもしれませんが、

お役に立てましたでしょうか?

よかったら試してみてくださいね。

 

それでは、みなさま、心もピカピカにすごしましょう!!

お元気で!

お問い合わせプライバシーポリシー