こんにちは。
今週は雨の日が多くなり、少し涼しくなるのでしょうか?
まだ明日の最高気温は32℃となっていますが、少しずつ過ごしやすくなると良いですね。
今、母が病院通いをしているので、その付き添いで行った時の待ち時間中に、何か読もう。とkindleunlimited で気軽に読めるもの・・・「人生が整う 家事の習慣」をダウンロードし読んでみました。
「人生が整う 家事の習慣」読んでみてよかったです。
なぜこの本を読もうかと思ったかというと、
最近、母自体は、まあ元気ではありますが、母の分まで、フルで家事をやっているので、私自身のことはかなり手抜きに(汗)
私のお部屋は、あれ?ちょっと散らかってる?ちょっとかな?という感じです。
(ブログもしばらく書く時間と気力がありませんでした。)
もう少し効率よく家事をこなしたい!!私の部屋も心地よくしたい。
そう思って、
ランキング1位のこの本を読んでみました。
病院の待ち時間ですので、一通りざっと読んだ感想ですが
よく言われていることもありますが・・・
ぎっしり!家事のポイントが書かれています。
家事の見える化
第一項目が、
家事の見える化です。
そうそう。これをやろうと思っていたのだ。そんな感じでした。
家事の工夫がびっしり
それから、各項目、
場所ごとに片付け方、お掃除の工夫が書かれています。
調理の工夫なども。
私は最近、毎朝お味噌汁を作る時、野菜をカットしたり煮たりするのに時間がかかるので、前の晩に野菜をカットして冷凍したものを使っていました。
冷凍すると具材に火が入りやすいですよ。
同じような事が書かれていて、おお!私もうこの時短やってるね〜。と思いました。
この本では数日分を小分けして茹でたりして冷凍・・・だった気がします。(野菜は新鮮な方が良いので私は前の晩にカットだけして冷凍です。)
とこんな家事の工夫がびっしり紹介されています。
この本は、片付けやお掃除などの家事をあまりされたことがない方にもオススメの本かもしれません。
もうすでにやっていることも、たくさんあったのですが・・・
では、なぜ片付かないのか・・・
私も、うすうす・・・というより、しっかり気がついてはいましたが・・・
そうだよそうだよ。おっしゃる通りでございます。と思ったのが
物の量は収納スペースの8割を目安にする・・・
行き着くところは、やっぱりそれか!
と再び思い知ったわけです。
なぜ再びかというと・・・収まりきれてないものもありますし(汗)
DaiGoさんの片づけの本も読んだことがあるのです。
本を読まなくても、我が家は物が多いと誰でも気がつきそうな物の量。笑
私の部屋は、それでも少なめなはず・・・。
家全体を片付けるとなると・・・気が遠くなります。
以前読んだことのある メンタリストDaiGoさんの
「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則」
タイトルにどちらも”人生”がついていますね。笑
こちらには、なぜ捨てられないか、ということを心理学の面から紐解れていたりします。
ものが増えて、選択に迷う時間、探す時間、などがとても勿体無いこと。
捨てるのが目的ではなく、物を減らした後に、出来た時間や空間で自分のやりたいことをやる時間を増やすのが目的、と言ったようなことが書かれていました。
ものを捨てるのに迷っている人、
物を捨てて欲しい人を説得したい人
などは、こちのメンタリストDaiGoさんの本も一度読まれると良いと思いますよ。(こちらはkindle版はありますが、unlimitedには今はなっていないようです)
(もう一度読んでみようかな?)
人生が整う 家事の習慣
こちらの 「人生が整う家事の習慣」の方は、
家事をやったことのない男性にも向いているかもしれません。
(私もすでにやっていた事だったりしました)
どちらの本も、よし!!片付づけるぞ!という気にさせてくれる本です。
読むだけでは、片付かないんですけれどね。笑
物を減らさなければ。
電子本は散らからない。電子書籍読み放題、kindle unlimitedおすすめです。
どうしても手元に置いておきたい本は別ですが、いずれ読まなくなる可能性が高い本は、電子本はないかな?と探します。kindleの電子書籍だと、本が不要になった時、処分に力もいりませんので。
また kindle unlimitedは、100万冊以上の本の中から月額980円で何冊も本が読めるのも魅力です。アマゾンプライムでもよいのでは?と調べたことがあったのですが、 unlimitedの方が断トツに選べる本の数がちがっていました。
おわりに
猛暑の最中、片付けると汗をかいてすぐに疲れてしまいますが、
これから、少し涼しくなるかも?
冬になると寒くて動きたくなくなるので、
片づけは、今のうちですね。
他にダウンロードしていて次読もうと思っている本は・・・
まだ読んでないのですが、この方の話し言葉は、堅めの言葉が多いので、どんな文章を書かれているのかにも、興味があります。
それではまた!