好きなものを集めたら。

北九州の情報、気になること、食べ物、Web関係など。お役に立てるものがあれば幸いです。

限りある時間の使い方 要約 読んでみて。

限りある時間の使い方

こんにちは。

先日フライヤーをご紹介しました。

 

www.suki1.info

 

本の要約すらも聴き流しをし、2日足らずで15冊以上、聴き流しをしました。笑

どれだけ私の中に残っていることやら。

そして、今朝、聴き流した本は

限りある時間の使い方

ガツンときましたよ。

限りある時間の使い方 あなたの残り時間はどれくらい?

私たちの人生の時間は

80才で 4000週
90才で 4700週

人生の時間はこれくらいしかない。という事実です。

1年52、3週。だから

私は、あと20年位生きるとして・・・

1000週くらい。でしょうか。

 

やりたいことを早くやらなくちゃ!!

要約の引用で申し訳ないですが

効率化すればするほど「すべきこと」が膨らむ
現代人は、自分ができるより多くのことをやる必要に迫られている。だから僕たちは「タイムマネジメントにしがみつき「もっと上手いやり方さえ身につければもっとたくさんのことができるようになる」と信じている。

 

一方で僕たちは、本当にやりたいと思っていることにすら集中できず、やりたくない気晴らしに逃げ込んでしまうことがある。それは、自分の有限性から目を背けるためだ。重要なことに取り組むとき、僕たちは思うようにならない現実にぶつかり、自分の限界に直面する。「気を散らしたい」欲求とは「物事がコントロールできない」という真実に直面したときの強烈な忌避反応なのだ。

 

「次にすべきことをしよう」

 

正解がわからなくとも、僕たちは「次にすべきこと」をするしかない。自分の有限性を受け入れ、身をまかせれば、大きな達成感を味わえるだろう。

 

時間をうまく使ったといえる、唯一の基準は、自分に与えられた時間をしっかりと生き、限られた時間と能力のなかで、やれることをやったかどうかだ。

引用元:1冊10分 本の要約flier(フライヤー)

 

本当に大事なことに注力するためには、順番を変えるのではなく、タスクを減らす。

  1. 本当にやりたいことを真っ先にやる。
  2. 同時に進行する仕事の数を減らすこと。
  3. 優先度「中」のタスクを捨てること。

とのこと。

ですね。

私も、あれやこれややろうとしすぎていることには気がついていました。

 

上手いやり方なんて無駄だって!

自分の限界に直面するのが嫌だからSNSやったりYouTube見たりブログ書いたり?笑

してるんだって。

あきらめなさいだって。

自分ができないことを認めろだって。

やりたいことからやらないと時間はないよ。だって。

 

わかりました!

やりたいこと、あとどれくらいできる?

私は50代後半です。と言い張っていますが、60も見えてきました。ゾゾッ

80まで何もかも体が動かないと思うので、

私があと10年好きなことをできるとして・・・

(母もあと10年は生きるとして・・・介護度があがるかな?)

大体500週。(サボることも入れて)

1週間で1つ何かやっても(イラストを想定しています)500個

ブログも1週間に1記事で500記事ですね。

1年で1カ所旅行に行くとしたら10年で10カ所。

たったこれだけのことしかできないのか。

という現実を突きつけられた気がします。

たぶんね〜。

20代、30代の方はピンとこないと思いますが、50代まであっという間です。

歳をとるほど、雑事に振り回されます。

40代、50代の方は、この数字をみて、ちょっとあせられた方もいるのでは?

と思っています。

 

体が動くうちに、やりたいことはなんだろう?

薄々気がついていたんです。

やりたいことやって、自分のできなさに気がつくのが嫌だってこと。

そう先延ばしにしても事実は変わらないって。

私は、実家に戻ってからもう12年が経ちました。あっという間です。

介護や家のことを言い訳に、いつまでも心の片隅にあるやりたいことをやってません。

本当にやりたいことだったかすら、もうわからなくなっています。

とりあえず、やってみないと、それが、やりたいことだったかどうかもわかりません。

まずは、体が動き頭もはっきりしていているうちに、やりたいことはなんだろう?

しっかり見つめ直し、やりたいことの最優先事項をできるだけやって、生きていきたいと思いました。

 

要約本の最後のまとめが面白かったのが、現代人は本を読む時間もない。wと

本を読むことにも効率化を求める。本くらいちゃんと読もう、と。

要約サイトで言われていました。w

 

みなさまも、やりたいことはお早めに!

それでは、また!!

 

 

今週のお題「最近おもしろかった本」

お問い合わせプライバシーポリシー