好きなものを集めたら。

北九州の情報、気になること、食べ物、Web関係など。お役に立てるものがあれば幸いです。

夏の終わりといえば、読書感想文。コツと思い出。

読書感想文すんだ?

読書感想文すんだ?


こんばんは。平成最後の夏が終わりますね。

平成最後と言われても、私にとっては、特に変わった事はなかった気がしますが、とにかく暑かった!という印象ばかりが残る夏でした。(あ!あった!ありました!豪雨の時に避難指示が出て、一応非難したりしたんでした。また台風来てますね。)

 

9月から新学期が始まる高校生までの方にとっては、憂鬱とワクワクが入り混じる時期かもしれません。

 

夏休みの宿題は、80%くらいをはじめの方に済ませ、この時期残りの宿題をやっていないことを思い出し焦る。というパターンだった気がします。

特に、読書感想文が残っている。ということが良くありました。

 

大人になって知ったのですが、読者感想文の書き方のコツを(たくさんあるとは思いますが)

1つご紹介したいと思います。

 

 

 

 

読書感想文の書き方

 

  1. 本選びが大事である。(私はこの本を選びました。)
  2. なぜその本を選んだかも大事である。(なぜなら、表紙の絵が綺麗で魅かれて図書館で借りました。分厚い本でも夏休みなら読めるかなと思ったからです。表紙男の子と女の子のイラストがカッコよく、僕もそうなれるかと思ったからです。など )
  3. 読んだ直後、忘れないうちにメモをとっておく。ひとことでいうとどんな風に感じた?(〇〇だと感じました。読んでいるうちに涙が出ました。など)
  4. なぜそう感じたかを掘り下げよう。(ココが一番ボリューム的には多い)
  5. まとめの感想。(私は、この本に書かれている〇〇のように、いまは、こんなに悲しくて涙も枯れ果てても、たまには逃げて生き延び、そのいつかがくるまで人生を楽しみたいと思います。)

 

カッコ内の文例が酷すぎますが(笑)

こんな順序で書くと読書感想文は、スラスラと書けるそうです。

 

読書感想文に困っているご本人、または親御さん、良かったら参考にしてみてください。

 

 

今、書いていて思いましたが、

この方法、本や映画のレビューにも似ていますね!

 

 

読書感想文を後回しにする理由

おそらく、読書感想文を書くのを後回しにしてしまったりするのは、

名文を書こうとするからではないか?という気がします。

 

名文を書く必要、それほどないのでは?

そこを目指しても良いですが、

宿題の読書感想文を書き上げるという方が大事で

先生も名文は求めてないと思います。

名文に越したことはないですが。

 

名文の読書感想文を、書くには、

やはり文を書き慣れていないと。

本を読み慣れていないと。

 

そう、

たった一冊読んだだけで、名文を書こうと思うのは・・・

日頃全然走っていない人が、オリンピックに出たい!と言い出すようなものだ!

と思っても良いのではないかと。

 

 

本をそれほど読んでないし、文を書く習慣がない人は、

仕上げる!ことに集中してみる方が良いかもしれませんね。

 

と、高校生の頃の私に言いたい。

 

読書感想文は、自分の意見をまとめる最高の練習ツールだったのかもしれません。

こんな事を書いてはいるけれど、私は、小学生の頃までは、本を読むのは、割と好きでしたが、中学に入って、読書は、読書感想文のための物のような位置づけになり、それが嫌でもありました。あまり本を読まなくなりました。

今思えば、読書感想文は、自分の意見をまとめる最高の練習ツールだったのかもしれません。

 

私の高校の頃の現代国語の先生に好きな先生がいて、テストの解答用紙の表側は、普通のテストの解答。

裏側に、最近読んだ本の感想文を書けば、最低限、欠点を取らない点数配分の点をくれていました。感想はなんでも良かったようです。みんなに本を読んで欲しかったのでしょう。

 

今は、本を読むのは、好きですよ。

 

読書は、自分の知らない世界のことを教えてくれるし、先人の知恵なども教えてくれる。年齢に関係なく難しい本も絵本も読める。

いや〜読書って本当に良いですね。

それでは、さいなら、さいなら、さいなら!(知っている人どれくらいいるのだろう??)

 

今日は、読書感想文のお話でした。

 

それでは、残りの8月を楽しみましょう!!

 



お問い合わせプライバシーポリシー